16:00 - 17:15
タイトル | インドネシアにおける緩和行動-低炭素型開発や二国間クレジット制度(JCM)等の実施と関連協力事業から得られた教訓 |
---|---|
イベント概要 | 本イベントでは、インドネシアの緩和にかかる取り組み状況に加え、インドネシアにおける低炭素型開発のための能力強化やJCM実施体制に対する支援を行ってきた協力事業の成果を紹介する。パリ協定の採択後、途上国もNDCの策定・実施が求められる中、インドネシアの気候変動政策・NDCの実施戦略とJCMを含むパリ協定第6条のもとのアプローチ・メカニズムの位置付けや関連政策間の整合性等、インドネシアにおいて特定された政策的課題・教訓等を共有する。インドネシア以外のJCMパートナー国からの討論者も招き、他国とも共通する論点・教訓を提示し、他国の緩和策の実施や国際交渉への貢献を期待する。 |
キーワード | 緩和策、JCM、インドネシア、キャパビル |
登壇者 |
|
主催者 |
|
開会挨拶(10分):
イントロダクション(5分):
講演(35分):
インドネシアのエネルギー分野のNDC対策
ディスカッション(20分):モデレーター Cahyadi Yudodahono 経済担当調整大臣府ファイナンス協力課長(インドネシア)
閉会(5分):
本イベントは、インドネシアにおけるJCMを含む気候変動緩和対策の実施状況と関連する課題・教訓の共有を行うものである。
まず、インドネシア側の冒頭挨拶にて、インドネシアの気候変動目標やJCMのこれまでの取り組み・現在の概況などが紹介された(Edwin氏)。JICAの冒頭挨拶では、気候変動対策分野における協力、特にインドネシアでの協力が紹介された(鴫谷氏)。
その上で以下の3つのインドネシアの緩和策にかかるプレゼンテーションを実施した。
インドネシアでは、JCMや緩和の取り組みが進んでいるが、(特に民間事業者による)JCMや緩和策の更なる推進に向けた課題が残っている。NDC上のJCMの位置づけの明確化(炭素取引の活用方針策定含む)、異なるセクター間の政策調整強化、国内規制に係る課題・障害に対応した政策改善、ファイナンス面の課題の対応などである。
加えて、関係国間(関係者間)の情報共有や相互学習、ファイナンス分野・地方自治体関係者等の重要なステークホルダーへの意識啓発・キャパビル実施などが今後も重要である。
国際協力機構(JICA)市原純
Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved