イベントスケジュール

NOV 6 MON
NOV 7 TUE
NOV 8 WED
NOV 9 THU
NOV 10 FRI
NOV 11 SAT
NOV 13 MON
NOV 14 TUE
NOV 15 WED
NOV 16 THU
NOV 17 FRI
NOV その他

High-Level Week

15:45 - 17:00

タイトル

運輸部門における地球温暖化対策の取組 ~エコドライブ宣言の普及に向けて~

イベント概要

運輸部門における地球温暖化対策について、全体像(前半)と具体的な取組(後半)を紹介する。前半は、有識者から運輸部門の地球温暖化対策に関する取組をご講演いただいた後、エコモ財団の取組を紹介する。後半は、2016年11月にニューヨークで開催した「国連エコドライブカンファレンス」(国連WAFUNIF主催)で発表されたエコドライブ宣言の成り立ちから紹介し、今後の普及に向けて検討する。

キーワード

運輸・交通、自動車、エコドライブ、国連WAFUNIF

登壇者
  • 林良嗣 中部大学総合工学研究所教授
  • 圓山博嗣 公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団交通環境対策部長
  • 大場昇 一般社団法人日本自動車工業会環境委員会温暖化対策検討会主査
  • 間地寛 株式会社アスア代表取締役社長
  • 吉田次郎 国連WAFUNIF親善大使
  • 高橋千秋 株式会社アスア グローバルプロジェクトプロデューサー
主催者
  • 交通エコロジー・モビリティ財団
  • 日本自動車工業会
  • 株式会社アスア
最終プログラム

基調講演(20分):

アーバニゼーションとモータリゼーションの限界に打ち勝つためのエコドライブの位置づけ

  • 林良嗣 中部大学総合工学研究所 教授(日本)

講演(10分):

日本のエコモ財団における低炭素交通のイニシアチブ

  • 圓山博嗣 公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 交通環境対策部長 (日本)

パネルディスカッション(45分):

エコドライブ宣言の普及に向けて

  • 高橋千秋 株式会社アスア グローバルプロジェクトプロデューサー(日本)
  • 間地寛 株式会社アスア 代表取締役社長 (日本)
  • 吉田次郎 国連WAFUNIF親善大使
  • 大場昇 一般社団法人日本自動車工業会環境委員会温暖化対策検討会 主査(日本)
  • 圓山博嗣 公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 交通環境対策部長(日本)
  • 林良嗣 中部大学総合工学研究所 教授 (日本)

質疑応答(5分):


セッションサマリー

基調講演で中部大学の林教授は「アーバニゼーションとモータリゼーションの限界」について説明し、それに打ち勝つためにエコドライブを対策の一つとして位置づけました。続いて、エコモ財団の圓山部長が「日本のエコモ財団における低炭素交通のイニシアチブ」を講演しました。

後半のパネルディスカッションでは、国連WAFUNIFで採択されたエコドライブ宣言の普及に向けた検討を行いました。冒頭、アスアの高橋プロデューサーが本パネルディスカッションの主旨とエコドライブ宣言の内容を紹介しました。続いて、アスアの間地社長がエコドライブ宣言を制定するまでの経緯を報告し、加えて、エコドライブの普及に向けた取組を説明しました。さらに、国連WAFUNIF親善大使の吉田氏からWAFUNIFのエコドライブとの出会いについて紹介があり、なぜ、WAFUNIFは国連エコドライブカンファレンスを開催したのか、エコドライブ宣言が世界に広がることによって生まれる価値について説明しました。日本自動車工業会の大場主査は日本自動車工業会におけるエコドライブの取組を紹介し、エコドライブ宣言との関わりについて説明しました。エコモ財団の圓山部長から第1回国連エコドライブカンファレンスの参加メンバーとしてエコドライブ宣言に対しコメントしました。最後に、中部大学の林教授からエコドライブ宣言の普及に向けて客観的な立場からアドバイスをいただきました。

質疑応答ではアフリカから参加した2名からコメントがありました。1つめは、アフリカでは交通事故は死因の第2位であり、若者は車を飛ばしたがるため、エコドライブを早く導入したいというコメントでした。2つめは、アフリカでエコドライブを導入するにはどうすればよいか、メソドロジーを説明されても分からないので、キャパシティビルディングから始めて欲しいというコメントでした。


キーメッセージ
  • エコドライブをアーバニゼーションとモータリゼーションの限界に対する取組として位置づける必要がある
  • 日本ではエコモ財団、日本自動車工業会、アスア等による優れたエコドライブの取組があり、運輸部門の排出削減に貢献してきた
  • 国連WAFUNIFで採択されたエコドライブ宣言から日本の優れたエコドライブの取組までを運輸部門の排出量が急増している途上国に普及させることで、日本は世界の地球温暖化防止に貢献していきたい

報告者所属・名前

公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 熊井 大


写真

Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved

Top