10:00 - 11:30
テーマ | 適応アクションに科学的データが果たす役割 |
---|---|
イベント概要 | 各国・地域の気候変動に対する脆弱リスクを減らし強靱性を高めるため、適応能力を強化することは地球規模の目標である。これを達成するために、気候変動に関する科学的知見を構築していき情報発信することは、極めて重要な位置づけとなっていく。 適応における課題は、地方、国、準地域、地球全体―と各段階でそれぞれ対応する必要があり、地域に根ざし、かつ異なるセクターを内容する気候リスク情報によって導かれるものでなければならない。 そのための情報基盤を整備し、広く発信していくことはこれらを実践する鍵となる。その運営自体もより効果的で効率的なものとしていかなければならない。 日本環境省は、2016年8月に、関係府省庁が連携して全国・都道府県情報を提供するための「気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)」を構築した。これら科学的知見に基づいた情報は、地方自治体の適応計画と実践を促し、また民間事業主や国民による適応行動の導入にも貢献している。そして今、環境省はその機能をアジア太平洋地域全体へ広げ、2020年までに「アジア太平洋適応情報プラットフォーム(AP-PLAT)」を構築する。 このような、科学的知見に基づいた気候変動リスク情報を、どう各国・地域での適応計画と実践につなげていけるか、どのように科学データを構築し、提供していくのか、これらの課題や機会について国と非国家主体の双方を招き、効果的なプロセスについて討議する。 |
プログラム | <開会挨拶>
<基調講演>
<パネルディスカッション> パネリスト:
モデレーター:
|
主催者 |
|
「適応アクションに科学的データが果たす役割」
開会挨拶 中川大臣
来賓挨拶 バンバン・ブロジョヌゴロ長官(インドネシア国家開発計画庁)
パネルディスカッション
モデレータ:サリーム・ハク(ICCCD(国際気候変動発展センター)センター長/ IIED(国際環境発展機関)シニアフェロー/アジア太平洋地域適応ネットワーク(APAN)共同議長)
パネリスト:
閉会
サイドイベントの目的は、科学的な気候リスク情報が果たす気候変動への適応計画、実施を促進に向けての役割について、アジア太平洋適応情報プラットフォームを一例として議論する。
冒頭、中川環境大臣およびバンバン・ブロジョヌゴロ長官から、両国における国内外の取り組みについて紹介がなされ、インドネシアからは日本の協力について謝意が表された。続いて、パネルディスカッションの部において、肘岡氏(国立環境研究所)によるアジア太平洋適応情報プラットフォーム(AP-PLAT)活動紹介の後、ハク氏がモデレーターとなり、パネルディスカッションが行われた。議論のポイントは以下の通り。
環境省 安部壮司
Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved