2023.12.10 Sun.
- 16:30 - 18:00
- アジアモンスーン地域における農業分野の温室効果ガスの削減とイノベーション
~「日ASEANみどり協力プラン」をはじめとして~
- 主催者
- 農林水産省
- セミナー概要
-
概要
農林水産省では、10月4日の日ASEAN農林大臣会合で採択された「日ASEANみどり協力プラン」の具体化の一つとして、みどりの食料システム戦略に基づく日本の農業技術のASEAN展開を通じた、農業分野における将来的なJCM(パリ協定に基づく二国間の削減メカニズム)プロジェクトの形成も見据え、「アジアモンスーン地域における農業分野の温室効果ガスの削減とイノベーション」をテーマとしたセミナーを開催する。
プログラム
冒頭挨拶 (ビデオメッセージ) -5分-
宮下 一郎 農林水産省
基調講演 -15分-
マリア ヘレナ セメド FAO・事務次長
プレゼンテーション -40分 (各10分)-
- タッサカ サファソン ラオス農業林業省・計画協力局長
- チャン・パルーン カンボジア農林水産省・副長官
- ハリス シャブディン インドネシア農業省・農業標準化庁・総局長
- 坂本 和樹 サグリ株式会社・シンガポール法人・ASEAN事業責任者
パネルディスカッション -25分-
- 武内 祥平 味の素株式会社・アミノサイエンス事業本部 ・CFS事業部戦略推進グループ長
- 石崎 貴紘 株式会社フェイガー・代表取締役
- チャン・パルーン カンボジア農林水産省・副長官
- 続橋 亮 農林水産省・みどりの食料システム戦略グループ地球環境対策室・室長
- 登壇者
-
現地登壇者
- マリア ヘレナ セメド / FAO・事務次長
- 坂本 和樹 / サグリ株式会社・シンガポール法人・ASEAN事業責任者
- 武内 祥平 / 味の素株式会社・アミノサイエンス事業本部・CFS事業部戦略推進グループ長
- 石崎 貴紘 / 株式会社フェイガー・代表取締役
- チャン・パルーン / カンボジア農林水産省・副長官
- 続橋 亮 / 農林水産省・みどりの食料システム戦略グループ地球環境対策室・室長
オンライン登壇者
- ハリス シャブディン / インドネシア農業省・農業標準化庁・総局長
- 関連リンク
その他のタイムテーブル
2023.12.10 Sun.
- 10:30 - 11:45
-
ロス&ダメージ の最小化と対処のための早期警戒システム導入促進:アジア太平洋地域でEWSをいかに推進するか
主催者:環境省
- 13:00 - 13:45
-
気候変動に関する日本の国際協力(仮)
主催者:日本政府
共催者:気候変動に関する日本の国際協力の説明を行います。
- 14:45 - 16:00
-
「循環経済と資源効率の原則」(CEREP)と「グローバル循環プロトコル」(GCP)を通じた循環ビジネスの促進
主催者:日本環境省
共催者:世界経済フォーラム(WEF)/持続可能な開発のための経済人会議(WBCSD)