2023.12.11 Mon.
- 14:45 - 16:00
- ネイチャーポジティブ経済を実現するための、技術、製品・サービス、ビジネスモデル
- 主催者
- G7 ネイチャーポジティブ経済アライアンス
- 共催者
- 経団連自然保護協議会
- セミナー概要
-
概要
2022年12月に2030年に向けた新たな世界目標である昆明モントリオール生物多様性枠組が採択されました。ここで謳われた、「2030年までに生物多様性の損失を止め反転させる」というネイチャーポジティブの達成を実現するためには経済の変革が重要です。このセミナーでは、そのために必要な技術、製品、ビジネスモデルを国際社会で広く共有することを目的とし、G7札幌会合で設立されたG7ネイチャーポジティブアライアンスの活動成果を発表します。
ハイレベルの政策関与と、経済界が主導する現場のネイチャー・ポジティブ活動との橋渡しをすることは、世界的な目標を実践的な行動に移すために不可欠です。これらの繋がりにより、環境政策が効果的に実施され、生物多様性の損失を止め反転させるための、具体的なイニシアティブへの企業の関与が促進されます。
このセミナーでは、GHGゼロ・エミッションとのシナジーも含め、G7ANPEと企業とのNPEに向けた協働について、各企業の事例を共有し、議論します。プログラム
冒頭あいさつ
環境省G7ANPEの活動について
環境省G7ANPEの設立経緯と本年度の活動
Pillar1及びPillar2のワークショップの結果
G7ANPE アライアンスへの新規メンバーの参加報告及び募集
ビジネスセクターのNPE活動の紹介
司会:環境省日本企業からの事例の紹介
SynecO社
清水建設 (録画)
住友化学(録画)
WBCSDと会員企業の活動紹介
経団連自然保護協議会の活動紹介
OECDの活動紹介
閉会挨拶
イタリア政府
- 登壇者
-
現地登壇者
- 浜島 直子 / 環境省生物多様性主流化室 室長
- 船橋 真俊氏 / 株式会社SynecO 代表取締役社長
- Dominic Waughray / World Business Council for Sustainable Development Executive Vice President, Imperatives
- 饗場 崇夫氏 / 経団連自然保護協議会 企画部会長
- Francesco Corvaro / Government of Italy Special Envoy for Climate Change
オンライン登壇者
- 金子 美香 / 清水建設株式会社 執行役員 環境経営推進室長
- 水戸 信彰 / 住友化学株式会社 代表取締役 専務執行役員 健康・農業関連事業部門 統括
- Katia Karousakis / OECD Team Leader, Biodiversity, Climate, Biodiversity and Water Division
- セッションサマリー
-
2022年12月に2030年に向けた新たな世界目標である昆明モントリオール生物多様性枠組が採択されました。ここで謳われた、「2030年までに生物多様性の損失を止め反転させる」というネイチャーポジティブの達成を実現するためには経済の変革が重要です。このセミナーでは、ネイチャーポジティブ経済の実現のために必要な技術、製品、ビジネスモデルを国際社会で広く共有することを目的とし、始めに、G7札幌会合で設立されたG7ネイチャーポジティブ経済アライアンスの1年間の活動成果を発表しました。
ハイレベルの政策関与と、経済界が主導する現場のネイチャー・ポジティブ活動との橋渡しをすることは、世界的な目標を実践的な行動に移すために不可欠です。これらの繋がりにより、環境政策が効果的に実施され、生物多様性の損失を止め反転させるための、具体的なイニシアティブへの企業の関与が促進されます。セミナー内では、GHGゼロ・エミッションとのシナジーも含め、G7ANPEと企業とのNPEに向けた協働について、各企業や団体の取組事例を共有するとともに、当アライアンスを場とした連携プロジェクトの可能性、我々が目指すべき経済は「自然を守ることが破壊することよりprofitable/less costlyな経済」であること、等について議論しました。また、2024年の議長国であるイタリア政府から閉会挨拶が行われ、当アライアンスの一層の発展に尽力することが約束されました。
- メッセージや成果
- G7はネイチャーポジティブ経済の推進のため、G7ネイチャーポジティブ経済アライアンスを2023年4月に設立し、国際ワークショップを始めとした活動を行ってきました。この1年間の活動のまとめとして、気候変動とネイチャーポジティブの統合的評価の重要性が謳われる中、COP28の場で本セミナーを経済界と共催できた意義は大きいと考えています。この流れをもとに、イタリアのリーダーシップの下、2024年以降も引き続き活動を推進していきます。
その他のタイムテーブル
2023.12.11 Mon.
- 10:30 - 11:45
-
カーボンニュートラルの実現に向けたRD20の挑戦
主催者:経済産業省、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)
- 13:00 - 14:15
-
国際連携によるブルーカーボンの推進
主催者:環境省
共催者:オーストラリア気候変動・エネルギー・環境・水資源省(DCCEEW)
- 16:30 - 17:45
-
アジア太平洋地域おける気候変動リスク評価のための科学ツールとシナジー
主催者:国立環境研究所
共催者:国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)、地球環境戦略研究機関(IGES)、環境省
- 18:00 - 19:15
-
混乱の時代におけるエネルギー需要側の対応
主催者:公益財団法人 地球環境産業技術研究機構(RITE)
共催者:国際応用システム分析研究所(IIASA)