2022.11.10 THU
- 11:45 - 12:45
- 衛星観測は、森林のモニタリングと管理をどのように向上させることができるか?
- 主催者
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
- 共催者
- 国際協力機構(JICA)
ケニア共和国環境森林省
ケニア森林公社
- セミナー概要
- 本セミナーでは、日本の地球観測衛星やデータが森林モニタリングの向上にどのように貢献し、アフリカや世界の気候変動の緩和と適応のための自然ベースのソリューションとして寄与しているかを議論する。サハラ砂漠以南のアフリカ諸国を中心に、地球観測システム、地上モニタリングシステム、社会・環境要因の情報を統合した国家森林モニタリングシステム(NFMS)の構築の進捗状況について紹介し、また新たな取組みとして、衛星観測から、これまで捉えられなかったアフリカ地域における森林の光合成活動とCO₂の濃度変化の傾向を捉え、吸排出量把握を試みる取組みも紹介する。
【イベントプログラム】- 開会挨拶
- 基調講演「衛星観測は、森林のモニタリングと管理をどのように向上させることができるか?」
- パネルディスカッション
- REDD+準備の状況と制度上のアレンジメント
- NDC実施に向けた信頼性が高く標準化された炭素アカウンティングのためのNFMSのイノベーション
- 閉会挨拶
- 登壇者
- 【現地登壇者】
- 井上 泰子(国際協力機構(JICA)ケニア共和国・持続的森林管理・景観回復による森林セクター強化及びコミュニティの気候変動レジリエンスプロジェクト森林政策) 森林普及専門家
- Julius Tanui(ケニア給水塔庁) CEO
- 須藤 洋志(宇宙航空研究開発機構(JAXA)) 主任研究開発員
- Peter N. Nduati(ケニア森林公社) 森林保護副長
- Alfred Gichu (ケニア共和国環境森林省) REDD+ フォーカルポイント、森林保護審議官
- Peter Sirayo(ケニア森林公社) 森林保護官
- Geoffrey Omedo (国連開発計画(UNDP)) ポートフォリオ分析官
- Belinda Arunarwati Margono (インドネシア共和国環境森林省) 森林資源簿監視局長
- Joaquim Macuacua(モザンビーク共和国土地環境省 土地森林局 森林インベントリー部) データ管理課長
- 川島 裕(林野庁 森林整備部 森林利用課) 森林吸収源情報管理官
【オンライン登壇者】- Jonathan Roberts(国連食糧農業機関(FAO))プロジェクトマネージャー
- セッション
サマリー -
基調講演では、衛星から森林の光合成活動とCO₂の濃度変化の傾向を捉え、吸収源と排出源の両方を把握するJAXAの新しい取り組みを紹介し、その後の議論に弾みをつけました。
パネルディスカッションでは、ケニア、モザンビーク、インドネシアの森林関係者が登壇し、森林参照レベルの設定や国家森林モニタリングシステム(NFMS)の構築など、JICAの支援でREDD+準備を実施した状況を紹介しました。
また、彼らのNFMSでは、NDCを実施するため、信頼性が高く標準化された炭素アカウンティングを目指し、革新的な衛星技術を導入していることも紹介されました。その一環として、JAXAの陸域観測技術衛星2号(ALOS-2)や「JICA-JAXA熱帯林早期警戒システム(JJ-FAST)」が自国の森林変化のモニタリングに貢献していることが紹介されました。
UNDPとFAOのスピーカーもパネルに参加し、排出量を削減し吸収源を強化するために衛星技術を導入して計測を向上させているケニアの取り組みなど、関連するイニシアチブやプロジェクトについて情報を共有しました。
- 配布資料
- メッセージや
成果 - これまでの成果に加えて、さらなる改善のための将来計画や、リモートセンシング分野における人材不足などの課題についても共有・議論しました。参加者は、しっかりとした炭素アカウンティングとモニタリングのためのシステム、そして技術的な進歩の重要性を認識しました。
その他のタイムテーブル
2022.11.10 THU
- 10:00 - 11:30
-
適応に関する世界目標(GGA)の達成に向けた民間セクターの役割: -世界で気候レジリエントな経済社会の実現に貢献する日本の技術・サービス・経験-
環境省
- 13:00 - 14:30
-
「日米豪印 気候変動適応・緩和パッケージ(Q-CHAMP)」に基づくHFCsのライフサイクルマネジメントに関するワークショップ
環境省
- 15:00 - 16:30
-
パリ協定とSDGsのシナジー強化のためのアクション
国連大学サステイナビリティ高等研究所
- 17:00 - 18:30
-
日本・マレーシアの都市間連携を中心としたカーボンニュートラル優良事例の紹介:ルックイーストポリシー40周年を記念して
主催:公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
マレーシア工科大学
環境省